LGBでない人をもっと大事に出来ませんか

>自然界でもペンギン・猿等々同性カップルは存在するそうなので、的外れの様な気がします。しかもBの人は種の保存に背くのかな?と。

セクシュアルマイノリティ(性的少数者)を表す言葉で、性的指向や性自認を意味する英語の頭文字をとって作られた。Lesbian(レズビアン)は同性を恋愛の対象とする女性、Gay(ゲイ)は同性を恋愛の対象とする男性、Bisexual(バイセクシュアル)は同性も異性も恋愛対象となりうる人、Transgender(トランスジェンダー)は体の性と心の性が異なる人、Questioning(クエスチョニング)またはQueer(クイア)は性的指向や性自認が定まっていない人を意味する。【コトバンク参照】(2020-10-15)

若い頃、ゲイバーの内装設備一式の工事を、超突貫でやった事はお話したと思います。その開店祝いに行った時に、ゲイと言われる人達の中には、自分の趣味嗜好ではなく、職業としてゲイを演じている方もいらっしゃると判りました。

その方の言、「顔が不細工でもオカマだったら、お客さんは余裕で笑ってくれるでしょ。水商売は、不細工な男じゃ通用しないから」。なかなか良い勉強になりましたよ。

ちょっと脱線しましたが、Bisexual(バイセクシュアル)は、同性を選べば種の保存に背きますし、Transgender(トランスジェンダー)の人については、誰もそれを責めることは出来ません。しかし、

日時は忘れましたが昨年の事、確かアメリカで女子のボクシング試合があり、自称トランスジェンダーの男性が、心は女性だからと参加を認められ、相手に頭蓋骨骨折の重傷を負わせたという事件がありました。

オバマ政権の時には、公立学校で、「男子生徒が、自分は女子だと認識している場合は、女子トイレを使用できるようにした」。しかし、女子生徒と保護者が反発して、訴訟合戦に発展しました。

オレゴン州で8年前には、敬虔なキリスト教徒である夫婦が経営するケーキ店で、レスビアンカップルからウエディングケーキの注文があったが、信仰を理由に拒んだため「差別主義者」として告訴され、州裁判所で20万㌦の罰金刑を受け、犯罪者扱いされた。(後に連邦裁判所で破棄)

裁判慣れしていない日本人は、これからどう生きていけば良いのか判りませんが、一応、私の主観だけは述べておきます。LGBの方々とは出来るだけ距離を置きたいです。好きじゃありませんから。好き嫌いを述べる自由くらいはあるでしょ? 今日は、男女差別の話まで行きませんでしたね。また、後日。

TV見ない派

1020代の約半分「ほぼテレビ見ない」。NHK調査2021/05/21

https://news.goo.ne.jp/article/av_watch/trend/av_watch-1326218.html

NHK放送文化研究所は21日、「2020年 国民生活時間調査」の結果概要とデータをサイトで公開した。調査結果では、1日にテレビを視聴する人が国民全体で減少。特に1619歳においては、1日にテレビを見る人が5割を下回り、約半分が「ほぼテレビを見ない」ことが分かった。

国民生活時間調査は、睡眠や仕事、家事、食事、テレビ視聴など、1日の生活行動を時間の面からとらえ、日本人の生活の実態と変化を明らかにしようとするもの。1960年以降5年ごとに実施しており、日本人の生活に関する基礎的なデータとして、行政機関や企業、研究機関などで利用されている。調査期間は2020年10月に行ない、調査相手は10歳以上の7,200人で、有効調査相手数(率)は4,247人(59%)。

2020年の最新調査では、「朝・夜のテレビ視聴の減少」、そして「メディア環境の変化」がデータで示された。国民全体で、1日にテレビを見る人の割合が減少。5年前の調査では85%だったが、2020年では79%に6ポイント下がった。年層別では、50代以下で減少。特に20代以下で前年比20ポイント前後と大幅に減少した。最も低かったのが16〜19歳の47%。1日にテレビを見る人が47%と、5割を下回った。

テレビ視聴が大きく減った若年層では、特にインターネット(SNSや動画含む)を利用する人が増加。1619歳では、1日にインターネットを利用する人が8割にのぼった。また1日にインターネットを利用する時間量は、1619歳・20代で2時間超。うち動画視聴に占める時間は1時間以上となった。

国民全体のメディア利用時間は、テレビが3時間1分と最も長いが、若年層ほどテレビ視聴が短く、インターネットの利用時間が長くなる傾向に。20代以下では、1日にテレビを視聴する時間よりもインターネットを利用する時間の方が多かった。

時間帯別のテレビ・インターネット利用比較に関しては、国民全体では、ほぼ1日を通してテレビ視聴がインターネット利用よりも多かった。ただ16〜19歳は、日中はテレビとネットが同程度の利用だが、夕方以降はインターネットがテレビを上回る結果となった。調査結果は、国民生活時間調査サイトでもデータ公開されている。【終わり】

こなさんも、TVは見ないと言われてましたが、私も朝6時からのニュースと天気予報を見るくらいで(今日は夕方の相撲を見ますけど)。相撲が無かったら、一日30分も見ないと思います。

カープ中継では、何故かラジオの方がTVより4~5秒早いのと、最後まで流してくれるので、私は断然ラジオ派ですが、今は主軸選手の多くがコロナに掛かってしまい、試合も無くて、とても残念で心配です。

人は、興味を引かれないものには冷淡ですから、今のTV番組では、誰も見なくなるでしょうね。おバカタレントが、ひな壇でバカ騒ぎするだけの番組や、歴史を歪曲して放送するNHKなど、同じ時間つぶしならネットの方が面白いですからね。