日本の取組みは正しい

PCR検査を倍にすれば、接触「5割減」でも収束可能? 嘉幡久敬 2020年5月6日 16時30分 朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN557T4WN54ULBJ01C.html  

新型コロナウイルスのPCR検査を増やすことで自宅などで隔離療養する感染者を倍増できるなら、国民の接触機会は、国が求める「8割減」でなく「5割減」でも、感染は早期に収まるとする計算結果を、九州大学の小田垣孝名誉教授(社会物理学)がまとめた。経済活動と感染拡大防止の両立の「かぎ」はPCR検査にあることを定量的に示したもので、議論を呼びそうだ。【中略】  

小田垣さんは、感染拡大防止のために国が施策の根拠の一つとして活用する「SIRモデル」を改良。公表値を使って独自に計算した。  「接触機会削減」と「検査・隔離の拡充」という二つの対策によって新規感染者数が10分の1に減るのにかかる日数を計算したところ、検査数を現状に据え置いたまま接触機会を8割削減すると23日、10割削減(ロックアウトに相当)でも18日かかるとした。一方、検査数が倍増するなら接触機会が5割減でも14日ですみ、検査数が4倍増なら接触機会をまったく削減しなくても8日で達成するなど、接触機会削減より検査・隔離の拡充の方が対策として有効であることを数値ではじき出した。  

国は1日のPCR検査の能力を2万件まで拡充できるとしているが、実施数は最大9千件にとどまる。小田垣さんは「感染の兆候が体に一つでも表れた時点で検査して隔離することが有効だろう。接触機会を減らす対策はひとえに市民生活と経済を犠牲にする一方、検査と隔離のしくみの構築は政府の責任。その努力をせずに8割削減ばかりを強調するなら、それは国の責任放棄に等しい」と指摘している。【終わり】

PCR検査を倍にすれば、接触「5割減」でも収束可能? 朝日新聞は、どうあってもコロナの感染爆発をさせて、政権能力皆無の税金泥棒達の片棒を担いで、日本をシナに奉げようと必死なんだな。 確かに初動は拙かったですが、実際、日本は良くやっていると思います。 以下の、東大薬学部「池谷裕二教授」の発言が、全てだと思いますが、如何ですか?

TBS・Nキャス 東大薬学部 池谷裕二教授「日本のPCR検査数は適正。むしろ検査数が足りていないのは欧米」 5月10日 @ 6:45 AM

PCR検査の少ない日本で、新型コロナでの死者が、欧米諸国に比べけた違いに少ない理由はこうだった。 「PCR検査の前にCT検査で絞込、重傷者のみPCR検査したから」

「PCR検査数と死亡者数の関係。グラフの直線上にあれば適正な検査数。日本は直線上ど真ん中、適正な検査数と言える。的を絞った検査をしている。それに比べて欧米は、遥かに直線を超えている。圧倒的に検査数が足りていないのは欧米の方だ」 「PCR検査数をむやみに増やすとかえって混乱をもたらす」 「日本は、CT検査の後にPCR検査をするから陽性率が低い。陽性率が高い国は、事前検査数が足りないといえる」 「PCR検査はかなり難しい。採取する時にちょっとしたミスで陰性と出てしまう。その確率は3割ぐらい。本当は感染してるのに3割の人が見逃される。外に出て感染広めたりする。むやみに検査すると、かえって感染拡大させる可能性」 「私たちの研究室からも検査の現場に駆り出されている。やったこともない検体採取をやっている。戦時中の学徒動員と同じ。より検査の精度を下げる。また、この機に乗じて商売根性を出して、粗悪なキットが出回っている」

日本は、世界でも断トツに、国産の優れたCT検査機器を保有しています。以前、厚生省から、「医者は儲け過ぎだ」と言われる根拠になり、CTの保有数を制限しようなどという馬鹿な動きがありましたが、賢明な医師会は、相手にしなかったようです。 あなたの近所の内科系の開業医なら、普通に何憶円もするCT機器があります。国際的に見ても、こんな国はあり得ません。お疑いなら、ご確認下さい。

CTで肺炎の有無を医師が確認して、肺にその兆候がある患者のみ保健所へ連絡して、PCR検査を受けます。 だから、他国に比べてPCR検査数が少なくても、死亡者数の割合が極端に少ないんですよ。日本医師会に感謝です。