ご苦労様です。
故宮は行ったことないですね。 そうか、台湾自体行ったことが無い ^^;
先日、86歳になる母と、スコットランドのTVニュースを見ながら話をしておりましたら、「台湾は、中国から独立したいんかね」と言います。
私は、軽いショックを受けましたが、「台湾は、昔から中国領じゃないよ。中国が狙っている事は確かだけどね」と言いますと、「テレビじゃ、そんな事ばかり言いよるが。ありゃ、嘘ね?」。 私は、「そう、テレビのいう事の方が嘘。 息子を信じんさい」・・・
でも、一般の方々は、この程度の知識と感覚でものを見ているんでしょうね。
>スコットランドで住民投票が行われたのは、つまり、それなりに、民主主義的な土壌が、UK(あえて英国とは書きません)にあるからでしょう。そして、民主主義的な伝統があるゆえに、田舎票がいい意味で保守票となって、ドラスティックな変化を抑制する方向へ働いた。
非常に良い視点だと思います。 英国の若者層でも、最後まで迷っていたように思います。
面白い事例になるかな?・・・「議会で、議案の採決が賛否半々になった場合、基本的に議長は否決に決する」というものがあります。 理由として、「過半数に達しない議案については、なべて議論検討が不足していると判断すべき」というものです。
スコットランドの件も、独立派は少し焦りすぎでしたよね。 反対派は、舐めすぎでしたが・・・もう少し、地に足を付けた議論の中で検討していかないと、感情論だけが先走って、必ず後悔します。 この問題だけではありませんが、政治を「情」で語る政治家を信用してはいけません。 政治は「理」で語るべきです。
話は少しズレますが、どう見ても、保守で固まりそうな田舎の方が、共産党票が伸びるのも面白い事実です。 その正体は、日本人独自の、「党より人」で選ぶ「おばちゃん組織票」ですが、地方議員としては最も怖い処ですね。
政治は、結果が全てです。 どれだけ素晴らしいことを言おうと、どれだけ美しい未来を語ろうと、現実に実行出来なければ、政治家の存在意義はありません。
申し訳ありませんが、どれだけ若くて美しい女性が立候補しようと、共産党候補では、支持者の家の前の道路が綺麗になるくらいが精一杯です。 共産党は、市の命運を掛けるような議案には、ほとんど反対ですから、行政も相手にしません。 所詮、日本を破壊したい党ですからね・・・ でも、共産党に入っている人々の大半は、ただの良い人で、何もご存じないのに、共産党の刷り込みだけは、信じている不思議な宗教団体のよう。
議会での決定権を握る議員の一人にならなければ、行政は動きませんが、それが、普通のおばちゃんにどれだけご理解頂けるか、これも、保守系議員の大事な仕事ですね。
でも、市民に媚びてまで、カラオケ大会には行きませんyo ・・・ 関係ないか・・? ^^;;;