御皇室の件

産経新聞にもありましたが、多数の皆様よりご意見がありましたので、これに加筆して私心を述べさせて頂きます。

秋篠宮様は、昨年11月に眞子様のご結婚を認めると言及されましたが、『決して多くの人が納得し喜んでくれている状況ではない』とも述べておられました。その状況を最後まで払拭できなかったのは、国民の一人として誠に残念だと思います。

宮内庁全職員は、眞子様への十分なサポートができていたかを、今後の教訓として欲しいと強く願うものです。

日本の皇室は、英国など他国の王室のありようとは、伝統文化とも同一視出来るものではありません。

これ以上、皇室への敬愛が損なわれる事がないよう、国民一人一人が、皇室を一層お支えする意識を新たにすべきだと思います。

アカヒ新聞のように、この問題を利用し、「主権者は国民であり、皇室のありようを決めるのもまた、国民であることを忘れないようにしたい」などという、不敬で恥知らずな発言を許すことは出来ません。

初代神武天皇御即位より、126代今上天皇「浩宮徳仁陛下」までの、皇紀2681年の歴史を、多くの先人に思いを馳せることなく、「たかだか70年程の平和を甘受している我々だけの価値観」で左右するなど、絶対に許されない事だと考えます。

記者会見などは全く見ておりませんし、小室氏に関しても発言したくありません。NYでの眞子様の御身辺警護については、日本人の1人として、とても心配ではありますが、遠く思いの及ばない事柄。

只々、眞子様のお幸せと、今後の御皇室の弥栄を心から願わせて頂きます。

比例立民の得票数は?

比例での立憲の得票数について。

*広島県の場合は全て共産党との抱き合わせ票と見る。

*基準は、参議院選挙の政党別比例得票数で比較。

2019年(R1)7月、第25回参議院選挙比例得票数(第三次安倍政権の最後)

ここでは、得票率を主眼に置き、広島県に置き換えてみたいと思います。公明党は与党のくせに、常に共産党以外の左翼と票を分けますが、今回は立憲共産党ですから、自民党に公明党の6割が入るという計算をします。公明党の女性会は、完璧な平和ボケ集団ですから、公明のほぼ4割の票は左翼に逃げます。(河井の選挙で経験済み)

与党得票率は、自民党35.37%+公明党8.1%=43.47%。 立憲15.81%+国民6.95%+共産8.95%+社民2.09%+れいわ4.55%=38.35%。 維新他は無視します。

さて、そこで、広島県の1区の有権者数は、約328,000人。野党の38.35%を掛けると125,755人×投票率55%=69,165票となります。総理のガチガチ地元である事を考慮しなくても、18万票中7万弱ですから自民党圧勝でしょう。

最大有権者数の2区は、約405,000人。投票率55%として222,750票。赤井氏の面白さを加味しても、何とか平口さんでいけると思います。3区からは後日。

最高裁判事は?

今回、同時に行われる最高裁判事の「ダメ印」は、夫婦別姓問題がありましたので非常に判り易いですね。私は、三浦・草野・宇賀の3人に「ダメ印」を入れます。特に宇賀は、その他の数件でも左翼脳である事を明確にしています。皆様に強制はしませんが、興味がある方は「宇賀 裁判事例」で検索してみて下さい。

裁判の判決文って結構面白くて、判決主文だけ読めばマトモなのに、裁判官によっては付帯文に(自分の思いとして)主文と真逆な事を書くので、裁判に負けた左翼がこの付帯文を利用して、いかにも裁判に勝ったように装う事例が多いのです。最高裁判事くらいは、マトモな人になって頂きたいですね。

追伸:小市民さんのリクエストは、かなり難解ですが、自分なりに頑張ってみます。こなさん達にも返信したいし・・・あまり期待せずに待っていて下さいね~【笑】

投票用紙が来ないよ~

ラサール石井「コロナの死者は自民の人体実験」発言が物議! 安倍元首相の演説に反発(東スポWeb) – goo ニュース 10/22(金)

タレントのラサール石井(66)の自民党政権に対するツイートが物議を醸している。

21日、安倍晋三元首相が演説で「共産党の力を借りて、立憲民主党が政権を握れば、日米同盟の信頼関係は失われてしまうのは間違いない」と発言したことが報じられた。同日、ラサールがこのニュースにツイッターで反応。「どうなるかいっぺん試してみたら? そちらも『コロナ禍に自民政権だったせいで死ななくていい人まで死んだ』人体実験を試したんだから」とつづった。これにネット上では「コロナで亡くなった方々と医療従事者へのとんでもない冒涜」「言っていいことと悪いことがあるでしょうが」と批判の声が上がっている。(東京スポーツ)

どうもこの2~3年で、壊れた人が増えましたね。日本を立憲共産党政権に任せるって? 立憲の主要幹部は民主党結党時と同じメンバー。「どうなるかいっぺん試した」から、あの悪夢の3年3か月があった。ラサール君、勉強は出来たらしいけど頭は悪いんだね。記憶も飛んでいるようだし。もし今度、あんな極左反日団体に日本の政治を任せたら、日本がまたどんな惨状になるか分かりません。

「自民党+社会党」政権の、ヤギ眉毛の爺の時には阪神淡路の大震災、民主党スッカラカン政権では東日本大震災。日本人はもっと、自分の大事な1票に真摯に向かう必要があります。

それにしても、まだ投票用紙が来ませんよ~ 全国、こんなに遅れてるんですかね。皆さんの所はどうですか?

一触即発の危機

軍事・経済等の国際的なアナリストである藤井厳喜さんの「world・フォーキャスト」10月中旬号に、ちょっと無視できない記事がありましたので、今日はそれをご紹介します。(要約文)

10月1日はシナの建国記念日である「国慶節」でしたが、翌2日~3日には、米・英・日本・オランダ・カナダ・ニュージーランドの6ヵ国が、沖縄南方海域で共同軍事訓練を行いました。その1~5日には、シナの爆撃機や戦闘機が台湾の防空識別圏に侵入。

このニュースは皆さんご存知だと思います。4日間で148機が侵入し、最後の4日だけで56機もの侵入があり、5日目はたった1機で、6日目以降の侵入はゼロ。(この流れを記憶した上で、以下を読んで下さい)

注目すべきは10月2日の訓練初日、アメリカの潜水艦が南シナ海を航行中、何か不審物にぶつかって乗組員11人が負傷しました。藤井さんの情報では、潜水艦の損傷部分を検証したところ、シナの無弾頭魚雷が当たった跡ではないかと。6ヵ国の合同軍事訓練初日に、シナによる手酷い事故。

つまりこれは、南シナ海での米中の軍事的な駆け引きの中で発生したものだという事です。海上では6ヵ国の軍艦が見守る中、水中での米中潜水艦の睨み合いで、シナが無弾頭魚雷を米潜水艦に発射し、米潜水艦を挑発したのではないかという推論です。

今回の事件は、明らかにシナが先に手を出してしまった状況。これがエスカレートすれば、米中戦争の規模ではなく、米・英・日本・オランダ・カナダ・ニュージーランドの6ヵ国を相手にする戦争になった可能性があります。

(でも、オランダ・カナダは仲裁役を買って出て逃げるでしょうし、日本は9月29日の総裁選終了直後、10月4日が臨時国会召集で、岸田総裁就任でしたから、まともな対応が出来ない苦しい時期。このニュースは菅さんには入っていたでしょうから、まさに冷や汗ものでしたね。)

事故の場面だけ見ると、米潜水艦がよく我慢したなって感じですが、これはそうではなく、危機管理能力の違いが出たのだと思います。ここではシナの「国としての未熟さ」が現れたものと見た方が正確でしょう。つまり、上の指令を仰ぐより、現場指揮官の感情的判断が優先された結果ではないかと。過去の世界大戦は、こういう小さな間違いから起こったのですがね。

そこで10月4日に、緊急の米中会談を決め、公式のニュースは10月5日に発表、6日には米サリバン外交補佐官とシナの外交補佐官が、スイスのチューリッヒで会談し、6日にはシナの台湾防空識別圏の侵入も収まったというお話です。

日本は最悪のケース、菅総理のままで衆議院選挙も延期、尖閣防衛と台湾有事に取り組むことになっていたのかもしれません。

シナの問題3

さて、シナの環境問題については、先に取り上げた大気汚染・砂漠化の他に、酸性雨や土壌汚染、ゴミ処理問題などがありますが、14億人を抱えるシナの急激な経済成長に、排煙規制、廃水規制、廃棄物処理などの制度面が全く追付いておらず、日本を含めた多くの国々にも、多大な環境汚染を撒き散らしているのが現状です。

特に、土壌汚染と水質汚染は、目を覆うばかりの惨状で、渤海沿岸・華東・華南では、癌や奇病が多発し、魚などの奇形種の多量発生も指摘されています。

食品の安全性の問題では、シナの全耕作面積の1/5以上は、何らかの形で汚染されており、その10%は「毒土」と呼ばれる重金属汚染地帯で、耕作地には適さないはずですが、賄賂漬けの共産党管理者の目こぼしで、他の地域の作物と混ぜて市場に出回っているようです。だから、裕福なシナ人は自国製の飲料・食料は一切口にしないのですね。

日本でも、国内では許可できない農薬が多量に沁み込んだ野菜や、重金属汚染された食物が、抜き打ち検査で発見され、社会問題化された事があります。シナの日本向けの食品だけは、何故か検査が甘いんですよね、生協さん。

少し資料が古いですが、生活ゴミの量は1985年の4477万㌧から2012年には1億7081万㌧に増加しており、2030年には5億㌧に達すると予測。

シナの多くの都市は、どこも1000万人を超える人々が生活しています(武漢市の面積は広島県と同じで、東京都程の人が住んでます)が、そのゴミ処理方法は日本と比較できないほど悪質で、都市郊外の道路周辺部、近隣の河川沿岸や、山の谷間へ無計画に野積みしています。生ゴミも不燃ごみも、医療ゴミも一緒に。

日本のように、分別ゴミの堆積場の下に防水処置を施し、堆積場の雨水処理は、雨量計算以上の貯水能力をもつ貯水池を作り、順次、汚水処理槽から下流へ放流するなどの、当たり前の処置が全くされていないので、悪臭・下流の水質汚濁・ネズミや蠅の発生・堆積ゴミの爆発や火災など、起きて当たり前です。(*ゴミ処理の件は参考資料が少し古く、どこで検索したかの記録が不十分です。申し訳ありません)

日本は綺麗すぎるって言うはずですね。全国どこでも、蛇口をヒネれば水道水が飲める国は日本だけですから。だから日本は狙われる。

比例は「自民党」と

さて今日は、昨日の続きで中国比例について。1位が石橋林太郎さんになったのは、2階支配の終焉を物語る出来事として大変喜ばしいです。次には小選挙区重複比例として16人がずらりと並び、18位に日本看護協会理事の高階恵美子氏、19位には絶対に頑張って欲しい杉田水脈氏、20位には自民党厚労副部会長の畦元将吾氏。この位がボーダーラインだと思います。

石橋さんは当確なので、杉田さんが実質何位なのかが問題です。重複比例16人の中で、小選挙区落選の可能性が高いのは、広島4区の新谷さんと6区の小島さんだと思います。

4区の新谷さんは、中川さんと票を分け過ぎたら危ないし、小島さんは前回、「次の比例復活はあり得ない」と言われたのに、再び重複比例になったのは、小選挙区で落ちる可能性が高すぎるからでしょう。

他県では、岡山2区の山下さんが△ですから、杉田さんの順位は4~6位。でも、杉田さんの前後の高階さんと畦元さんは、どちらも自民党党員票の組織的大票田である看護師会と医師会ですから、杉田さんがその間に入れたのは凄い事です。

又、一番驚いたのは、岸防衛大臣が、自民党山口県連会長名義で、党本部の遠藤利明・選挙対策委員長に宛てた要望書です↓

【衆院選挙】杉田水脈ガンバレ!比例名簿順位が下がる絶体絶命のピンチを安倍晋三・岸信夫兄弟が救う! | 戦後体制の超克 (ameblo.jp)

河村建夫氏の引退条件(2階が画策)に、長男の河村建一氏を比例候補に充てるという話に、〈比例代表中国ブロックの第二次公認候補として河村建一氏が決定されたことに強く抗議を申し上げる〉〈この方は、山口県連とは何ら関わりのない候補であることを確認させていただきます〉と強い調子で抗議。

当県連といたしましては、比例代表中国ブロックでは、既に、現職の杉田水脈氏を第一次公認候補としてご決定いただいており、本候補の名簿上位掲載にご配慮をいただきますよう、強くお願い申し上げます〉と、

10月18日、この要望書を受けた自民党選対は、10月15日に一旦中国ブロックでの擁立を決めていた河村建一氏を北関東ブロックに変更。いや~、約4年前の広島県連の対応とは真逆です。気持ち良い! 詳しく聞きたいと思われたら「要望書」の提出を【笑】

岸さん、GJ! 山口県議会は、他県では考えられないほど凄まじい地域力を持っていますからね。追伸ですが、衆議院比例の投票方法は「党名」を書くのみです。個人名を書くと無効票。比例票には必ず「自民党」と書いて下さい。

当たるも八卦?

さて今日は、広島県を中心とした「衆議院選の見通し」です。勿論、結果に責任は持てません【笑】

まず、地元の2区平口さんですが、油断しなければ負ける戦いにはならないと思います。1区の岸田さんは、立憲が立候補者を立てられないほど安泰。

4区は新谷さん安定ですが、ハワイでプチ2重婚した中川さんが、どれだけ保守層を取り込めるか?で微妙。本人はアホでも奥さんが良い人ですから、何とかしてあげたい気持ちが半分です。5区はガチガチの寺田さんですから安泰。また、7区の小林さんも、落ちる要素が無いので安泰。

一番広い6区の小島さんは毎回の比例復活で、今回は無いと思っていたら何故か71才で比例付。2区の平口さんは73才の「年齢等」で比例復活無しなのに合点がいきません。

残る3区は、先日書いた通りですが、改めて2017年の選挙結果から検証。3区有効投票総数175,204票。

当選者河井54才(自民)は82,998票、2位は元都議の塩村文夏39才(無所属)で61,976票、3位は元東京地検検事の今枝仁47才(維新)で23,779票。

4位は幸福実現党の野村昌央35才で2,720票。5位はいつも暇な医者の玉田氏60才で1,978票。6位は西本72才で1,753票。

公明党の比例得票数は年々落ち込みが激しく、2019年の参議院選比例では約650万票で、全体の13.1%。これを175,204票に掛けると22,952票。単純計算すると、これが3区の公明党のみの予定獲得票数となります。これでは、前回の維新の23,779票にすら届かない。

斉藤氏の今回のごり押しは、最初から自民党票を充てにしていた訳ですから、謙虚さの無い公明党は、そもそもの取っ掛かりを間違えていたという事。しかしそこに、再び維新の立候補者が出た訳ですから、保守系の怒りの票は維新へ直行します。

河井票の半分が公明に入ったとしても4.5~5万票。立憲のライアンと塩村の得票を同数と見ると約6万票。自民党への批判票を維新と立憲へ入れて「要素」を掛け合わせば、「ライアン7.5万票。斉藤5.5万票。瀬木3.5万票」って処でしょうか。

当たるも八卦、当たらぬも八卦ですがね【笑】

地球温暖化の嘘

>「CO2を排出して,文明社会を享受する業」よりも,「特定のイデオロギを振り回して,他人の行動を非難する業」の方がよっぽど罪深いというのが,少なくともCO2排出抑制に対する世界会議に対する私の結論です.

いや~、今回も興味深く面白い投稿、有難うございました。ほとんど私の思いの追加分を、簡潔に書いて頂いたようです。楽をさせて頂きました【笑】 サテサテそこで、もう少しCO²のお話を掘り下げてみたいと思います。

性格の悪い私は、どんな事象にも、常に疑いが必要だと思っていますから、ノーベル平和賞を取った「米副大統領アル・ゴア」のドキュメンタリー映画「不都合な真実」なんてのを見ると・・・グレタに似た「うさん臭さ」がプンプンしたので、色んな文献を調べ、「こりゃ、何かおかしいぞ」という結論に達しました。

初歩的な処は、↓この藤井厳喜さんの映像の「予告編」部分だけでも見て下さい。

科学で暴く「温暖化の嘘」東大名誉教授の告発 – 藤井厳喜 (dpub.jp)

いきなり、考えを180°切り替えるのは難しいと思いますので、少し長いですが、下の「地球温暖化は嘘か真実か」で、頭が60°くらいは切り替わるかもしれません。

地球温暖化は嘘?本当?真実や根拠、理由をグラフで解説まとめ!【動画】 | 女性のライフスタイルに関する情報メディア (cherish-media.jp)

そして後日、東京工大地球生命研究所の丸山茂徳さんの論文、「過去千年間の地球の気温変化を大気中CO²の増減では説明できない」や、国立研究開発法人理化学研究所の戎崎俊一さんの「地球の温度はCO²で決まらない。雲量の変化が気候変動を駆動する」や、気候研究者の木本協司さんの「CO²温暖化説はどうして誕生したのか?」等について、要約文を掲載したいと思います。

時間があれば、こなさんの人口減少についてもお話しできればと思います。シリーズものとして、かなり時間が必要ですが、少し、頭を柔らかくして気長にお待ちください。こなさん、いつもながらのネタの提供、誠に有難うございました【笑】

さて、選挙ですね

take5さんはTwitterを使っています 「国防費はGDP比米国3.29、K国2.61、日本は0.94。日本は防衛費が少なすぎます。特に研究開発費。国内の民間企業の軍事装備部門を支援しないと、装備部門が撤退してしまい、国産装備も出来なくなってしまいます。 https://t.co/HSZtKI9dry」 / Twitter

高市さんの多くの政策や考え方が、自民党の選挙政策として盛り込まれています。これが、岸田さんの「人の意見を聴く」という良い処なのでしょう。これまで不可侵領域であった防衛費GDP%枠。

こんな、何の根拠も無い数字に縛られていた日本政府や国民。今までの日本の政治家は、「国益<保身」であったのが良く分かります。

この高市さんの処も良いのですが、菅さんの靖国参拝と、次のアメリカの宅配業者の国旗に対する対応。これには感動しました。とても良い映像です。

さて、今回の選挙は、「共産党ワクチンを接種した立憲Vs.自民党」という構図です。

糖尿等で、おそらく人工心臓に入れ替えられていない池田大作名誉会長は、その心臓が止まった瞬間に、宗教団体創価学会は2つ以上に分裂。与党公明党は終わります。あと何年持たせるかは分かりませんが・・・

維新は、時代遅れの「新自由主義」から脱却できなかったら自滅しますから、今回は放置です。しかし、広島3区で、瀬木さんが維新から出たようです。これは面白い。

失礼ながら、廿日市市議会選挙では、何度出ても500票も取れない定番落選候補者ですが、広島3区では、ガチガチの自民党支持者の受け皿になります。

68才であとが無い公明党候補には大きな痛手ですね。立憲には影響が少ないですから、瀬木さんが、どのくらい取れるのか調査してみたいと思います。一応、保守系の人間として、共産党抱き合わせのライアンには入れたくないですからね。