#人権平和の公明党

地方から高まる声…中国人権問題を非難する意見書、9月は10地方議会で可決 | 大紀元 エポックタイムズ (epochtimes.jp)

『中国人権問題非難決議が今年の通常国会で見送られたことは、地方議会における動きを活発にした。6月以降、20を超える地方議会で同様の意見書が可決した。9月28日に全会一致で可決した広島市議会の意見書は、主要7カ国(G7)のうち日本を除く6カ国が、中国に対して人権問題を理由に制裁を課すなど、すでに厳しい態度を示したと指摘。日本は中国に対して、国際社会の共通価値を遵守するよう強く求めるべきだと要望した。』

今日閉会の広島県議会で、議会運営委員会で、中国の人権侵害に国際的な連携のもとで解決に向けて働きかけるよう政府に求める意見書が否決されました。

議会運営委員会は、全員一致を原則とするもので、12人の委員の内、公明党の委員1人から反対の表明があり、意見書採択できませんでした。反対者は福山市選出3期の尾熊良一議員64才です。

この意見書は、広島市議会も既に意見書が出され、民主系も了承した案件でしたから、予想外の出来事であったと言えるでしょう。山下委員長(廿日市市)の顔は丸つぶれで、完全に自民党系の県議を敵に回したことになります。

自民党広島県連の猛烈な反対の中、河井杏里の選挙では、公明党は二階らと手を組み、公明党兵庫選出議員の票に協力する代わりに、三区の河井杏里に協力する事にしました。

結果、創価学会票の6割以上が杏里に行き、1億5千万の何割かは、創価学会への寄付と、二階へのキックバックになったと聞いています。それが原因で、古参の溝手議員が落選し、河井の事件で100人を超す首長や地方議員が検察に挙げられ、広島県は大混乱になりました。

そうしたら次も、県連の頭越しに国と話を付けて3区を取りに来た。その結果はご存知の通りです。ここまで、馬鹿にされ踏みつけにされた上に、地方議会の全国で初めて、人権の意見書に反対を表明したのです。

しかも、広島県は総理大臣輩出の県。まあ、岸田さんも舐められたものですね。

ただでさえ、3区の公明党斉藤鉄夫には怒り心頭なのに、その傷口も癒えぬ前に激辛キムチをすり込むとは、公明党さん、良い根性をしてますね。これで何もしなかったら、広島県議会も「××付いてんのか!」って、罵声を浴びますけど。

赤木ファイル

裁判打ち切りの抗議文を提出した雅子さんとは「同席しない」と言い放った財務省の卑劣さ(相澤冬樹)(日刊ゲンダイDIGITAL) – Yahoo!ニュース 12/18(土)

「よく、野党やマスコミの追及のせいで夫が死んだと言う人たちがいます。それは違います夫が亡くなったのは改ざんをさせられたからです。夫は改ざんの直後から精神的におかしくなっていきました。私は夫の一番そばにいて、夫が苦しみ“壊れていく”姿を1年間、ずっと見ていたんです」 

赤木さんのご無念なご逝去には、心からのご冥福をお祈りさせて頂くしかありません。しかし、奥様のご発言を聞いて、あの籠池夫婦と同じように左巻き陣営に取り込まれている状態が分かりました。

大切な旦那様を亡くされた方に対して、神経を逆なでするような言葉は心苦しいのですが、少しでも早く目覚めて頂きたいと思います。あなたの旦那様を殺したのは「財務省と、旦那様を連日吊るし上げた野党とマスゴミ」です。

赤木ファイルの最も重要な部分は、【財務省が学園に厚遇したと受け取られる恐れのある部分を調書から削除する方針を示したのに対し、財務局側(近畿財務局)が「現場として厚遇した事実も無いし、検査院(会計検査院)等にも原調書のままで説明するのが適切」と意見し、「修正に抵抗」したと記載。】です。

野党やマスコミは、安倍さんの影響力で、あり得ない値引きがあったと、あれほど国会を紛糾させましたが、当事者が厚遇した事実はないと書いているのです。そもそも森友の8億円値引きは、埋まっているゴミの処理費用を事前相殺しただけですから、何の問題もありませんでした。

詳しくは、 森友問題ークズ沼地跡に群がった同和、暴力団、辻元清美の利権 | 異論・極論・直言――マスコミが言わない解説、提言 – 楽天ブログ (rakuten.co.jp) を検索して下さい。

どのマスゴミも、同和が絡むと尻込みして真実が書けません。あの熱海の土石流でも、同和のドンが関係していたというだけでウヤムヤに。悲しい事ですが、日本は「弱者という名の強者」がはびこる国になってしまいましたね。

赤木雅子さんと辻元清美氏 怒りの緊急対談「(岸田首相は)誠実そうに見えたけど裏切られた」(日刊ゲンダイDIGITAL) – Yahoo!ニュース

赤木さん、あなたの旦那さんを死の淵まで追い込んだ辻本と対談ですか。いい加減に目覚めましょう。

真の人種差別撤廃を

岸田政権は、次から次へと期待を裏切ってくれる。

高市氏提案の対中非難決議、自民党内で認められず 「大変悔しい」

自民党の高市早苗政調会長らは17日、中国を念頭にした人権侵害への非難決議案を臨時国会で採択するよう茂木敏充幹事長に求めたが、「今はタイミングではない」と受け入れられなかった。高市氏は内モンゴルの人権問題に取り組む議員連盟会長の立場で申し入れた。政調会長の提案が幹事長に拒否されるのは異例。

日本は第一次大戦の後に、国際連盟で「人種差別撤廃」の案件を提案した。賛成多数で可決出来たのに、米のごり押しで否決された。先人達は、自ら受ける人種差別だけでなく、黄色人種全体や黒人などの人種差別撤廃を、世界で初めて提案した国です。茂木、岸田、お前らは、先人に対して申し開きが出来るのか?

「このファイルタイプはセキュリティ上の理由から、許可されません。」と、散々邪魔されてきましたが、ようやく方法が分かりました。次からはジャンジャン載せますよ。

国酒が美味しい季節

寒い~朝7時に畑へ。車のエンジンをかけたら外気温計は‐3℃。 なに~この寒さは、白い物が薄っすら積もっているし聞いてないど~ 昨夜の天気予報じゃ、広島市佐伯区は1℃のはず。こりゃあ、今日の全ての予定はキャンセルやな~。って、今日も予定無いけど。

廿日市市の気温や天気予報測定値が、何故か旧佐伯町の山中なので、あれは参考にもなりません。

今日は「財政ネタ」でいこうと思っていたのですが、朝起きて改めて原稿を見ると、とても使えるモノじゃないんで、今日はここまでにします。恥ずかしい~。皆さん、深酒はいけませんよ。文章のテンションが上がり過ぎてました。反省だけなら猿でもできる。。ってか【笑】

LGBT運動に根拠はない

【正論】LGBT法案に科学的根拠あるか 麗澤大学教授・八木秀次 – 産経ニュース (sankei.com)

八木秀次教授は、14日の正論で「LGBT法案に科学的根拠はあるか」という論文を掲載されました。「性別は生まれつきでなく性の自認で決まるという{セルフID}を中心に性別変更を可能にすると、女性の権利が守られなくなる」と主張して解雇された女性職員を擁護した「ハリーポッター」の女性作家が、ジェンダー人権活動家に殺害予告をされていた。

世界中の動きとして、生物学的な性別を重視し、「トランス女性」を女性として扱うと女性の人権が脅かされると考える人達が糾弾や暴力の標的にされていると。

日本の「理解増進法案」でも、「性自認」絶対視の発想で、体は男であっても性自認が女性であれば、あらゆる場面で女性として処遇しなくては「差別」となるようですが、その発想の根拠はどこにあるのか?

社会に混乱を招き、モラルや秩序を乱し、子供達の教育にも多大の影響がある法案を、何の根拠も示さないまま通してよいのかという事です。

あの「国旗国歌法」を国会で通した時に、左巻きの官僚が脇からソッと入れ込んだ「男女共同参画推進法案」。これなんか、国会議員がアホだから、内容もろくに吟味せずやってしまった。未だに、この法案の劣悪さに気付かないアホばかりが国会に居ますけどね。

後日、詳しく書きますが、あの「こども家庭庁」っていうもの、「子供の権利条約」の書き換え版ですから、絶対に通してはいけません。「勉強をするかしないかは子供の自由」「SEXは子供の権利」等々。さて、少し長いですが、下のロシアの科学者の論文の要約文だけでも見て下さい。

科学的事実に照らしたLGBT運動のレトリック (pro-lgbt.ru) 6月、2019

このレポートは、同性愛が正常、普遍的、生得的で不変の状態であると仮定するLGBT活動家によって推進された神話とスローガンに反論する科学的証拠の徹底的なレビューです。(ロシア語の翻約文)

例えば、10人に1人は同性愛者である」、同性愛者は生まれた(遺伝の可能性)」、向きを変えることはできない(同性愛は治らない)」、同性愛は1500の動物種に見られる」などについて、科学的データー(翻約文はかなり難解)で反論しています。

著者は、嘘、事実の操作、他人の意見への不寛容を非難するのと同程度に、肉体的および精神的暴力と違法行為を断固として非難します。

❶同性愛者であると認識する個人の平均割合は1%–2%であることが示されています。❷仮想の「同性愛遺伝子」は知られていない;誰にも発見されていない。❸多くの場合、思春期に発生する可能性のある同性愛の誘引は、より成熟した年齢で跡形もなく消えます。❹動物間の同性行動の一過性のエピソードは、人間の同性の性的欲求や自己識別と同じではありません。

如何でしょうか? 今のLGBT運動は、根拠のない「嘘」に満ちているという事です。誰か真実を語る国会議員はおらんのか~ 

頼むから勉強しろよ

武蔵野市議会の総務委員会では、あの「異常な住民投票条例案」が、3:3の同数となり、立憲の委員長採択で通過したようです。

可否同数というのは、私も議長時代に1度経験しましたが、その時の基本的な考え方は、議会運営必携にも明記された通り、一切の私情を挟まず「現状の保持を原則とする」です。

つまり、新たな改革案や条例案が出た時に、議場に居る出席議員の賛否が同数ならば、提出された案件は否決するのが当たり前。あの総務委員長は、全国共通の議員必携を読んでなかったのかな。

正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 米国人「日本の投票権は国民を最低条件とすべき。外国人投票権は生活や文化を激変!兵器より殺せる」 (deliciousicecoffee.jp)

*アメリカ人YouTuber 「投票権は、正式に日本国民であることを最低条件とすべき!」 「日本には多くの中国人スパイや留学生が滞在している。彼らは日本のシステムを利用し、中国の利益になることをする事がある」 「外国人の住民投票権は日本人の生活や文化を激変させ、銃や兵器よりも日本人を殺すことができる!」

*産経新聞 「外国人の住民投票、武蔵野市議会は否決せよ!パブリックコメントの参加者は僅か10人だけだった」

*和田政宗議員 「朝日新聞は『アンケートでは外国籍の住民を投票資格者に含めることに73.2%が賛成』と書くが、回答は市民のたった0.3%!こうした部分を書かずに誘導」

*識者 「武蔵野市の住民投票条例案は【蟻の一穴】!外国政府の意向反映の危険性、阻止すべき」

共産党員もそうですが、一般的なサヨ君は、単に頭が足りないか、不勉強な人達です。これはほぼ全ての議員にも言えますよ。高学歴なのに、自国の歴史も知らない只の平和ボケは、存在自体が税金の無駄です

松下市長は、「外国人も街の一員であり、住民投票に参画する資格がある」なんて、能天気な事を言ってますが、私が武蔵野市議だったら、「戦後の混乱期に、在日朝鮮人がどれ程の悪行を重ねたか知っているのか!議場であんたの応援している奴らは、その在日朝鮮人の子孫だぞ。分かっているのか?」って、聞いてみたいですね。皆さんも下のブログを見て、他人ごとではないのだという認識を改めて持って下さい。

終戦(大東亜戦争)直後に日本で起こした朝鮮人の悪行三昧 | 日本人の進路 (ameblo.jp)

戦後、朝鮮人がやっていたこと「田岡一雄自伝」「MPのジープから見た占領下の日本」より | 酒たまねぎや ホームページ (tamanegiya.com)

決めろよ

年内一括給付、無条件で容認 「10万円」で岸田首相一転:時事ドットコム (jiji.com)  2021年12月13日

岸田文雄首相は13日の衆院予算委員会で、18歳以下への10万円相当の給付をめぐり、地方自治体が一括での現金支給を希望した場合に容認する考えを示し、「特定の条件を付け、審査をすることはない」と語った。5万円分はクーポン支給を原則としてきたが、全額現金を求める自治体が相次ぎ、方針転換を迫られた。…(時事通信社)

小さな岸田さん

いつまでグダグダやっているのかな~ 公明党にやりたい放題ヤラレて、こんな状態で政権支持率が下がらないのは、反自民のマスゴミが情報操作して喜んでいる証拠ですね。国民は、決められない総理と、反日マスゴミの両方に呆れていますよ。

現金を配るって言っても、政府は、各市町村名義の通帳へ金額の印字をすれば良いだけです。全国区市町村数1,741、指定都市数105で、合計1,846箇所へ、「18才以下の子供の数×0.9×10万円+人口比の事務経費」を振り込めば、ほぼおしまい。

こんな簡単な事務処理は、財務省でも何処でも住民基本台帳を開けますから、10人居れば1日で出来ます。残り1割の微調整は、各自治体の申請手続きで後日出来ますから。

他方、地方自治体は、地元企業や中小零細自営業者の、給与明細とか年末調整等をチェックして、960万のラインを決めるのに時間が掛かりますから大変です。どうせなら18歳以下全員に配れば、事務処理費用は各段に落ちるから、もしかして、960万ラインを引いて配布先を調べる経費より安いかもしれません。

クーポン支給の目的は、子供の為に使って欲しいのに、貯蓄に廻ったり、親の遊興費に使われたりしない為ですよね?岸田さん。

私案ですが、クーポンは4月末の期限付きで使用目的を明記して、国が印刷して配布すれば900億円も掛からないでしょう。クーポンを使用した店が、各自治体に使用済みクーポンを提出してお金を貰うシステムにすれば、パチンコ屋や飲み屋は自治体に請求できません。

外交ボイコットにしても、この10万円にしても、本当に決められない人ですね。 自らの考えがある上で「人の話を聞く」のと、決められないので「誰の話でも聞く」では、雲泥の差があるんですよ~

国益を守る気概

>「起こしてはいけない」の方が良かったかもしれませんね。

そうですね。国としては、「如何に戦争をしなくて済むような対外関係を作り上げるか」が重要です。 まずその為に日本は、「性善説」から脱却する必要があります。他国の防衛計画は全て、「性悪説」で成り立っていますから。

「近隣の国々と仲よくしよう」という他国の本音は、「俺の物は俺の物で、あんたの物も俺の物」。 一方、「あなたの物は当然あなたの物ですよ。私の物も自由にお使い下さい」って言ったら、相手の顔色を見て忖度するのは日本人ですが、他国の人々は遠慮なんかしません。あなたの物は根こそぎ持って行かれます。

文句でも言ったら、「自由にしろって言ったじゃないか」って反対に怒られますよね。それが国際常識ですから、日本はむしろ常識から外れているって事に成ります。

平和ボケの象徴だった福田総理の件。 世界ではシナの呼称は「China」なのに、シナは日本と朝鮮だけに「中華人民共和国」と呼べと厳命しています。ODA等で多額の支援をしてきた発展途上のシナに対して、格下の相手でも、そう言うんだからと従ってきた日本。

その事を記者団から聞かれた時、福田総理は、「相手の嫌がる事をしてはいけません。自分がされたら嫌でしょう」とピンボケ持論を展開しました。流石、「1人の命は地球より重い」と言って、テロの実行犯を釈放して、ダッカの悲惨な事件を引き起こす原因を作った人ですね。地球が70億個要るぞ。馬鹿野郎~

中華とは「世界の中心」という意味です。シナは昔、仏教の発祥地インドの事を「中華の国」と呼んでいたのですがね。忘れたのかな? 日本は何時になったら、こんな馬鹿な議員を落とせるんでしょうか。気が重くなります。

かなり、話が横道にそれましたが、戦争を回避するためには、他国との防衛能力の均衡が最も大事です。やったらやり返すという報復能力が無くてはマトモな外交は出来ませんから。 

外交とは武器を持たない戦争である事を、茂木さんや林さんはどこまで理解しているのでしょうかね。あの痴呆バイデンに、相手にもされない岸田さん。 いくらバイデンの能力に「?」が付こうとも、国益を守ろうとする意志の強さを比べたら、あなたは絶対に敵いませんよ。

#公明党は要らない

そろそろ公明党切って維新に乗り換えが必要か? 〜 【創価学会】 公明党山口代表 「永住外国人の地方参政権を認めるべきというのが我が党の主張」 – 国内情勢 (hannichigukoku.info)

山口代表「永住権をわが国が認めている外国人については少なくとも居住する地方自治体での参政権を認めては良いのでないかというのがわが党が従来主張してきた事であります

公明党が言う「永住外国人」は、日本の永住権を持っているが未だに帰化しない在日朝鮮人の事で、そいつらに地方選挙権を与えれば、帰化人池田大作は大喜びして、公明党は票になると考えているだけです。

例えば選挙の3ヶ月以上前に、在日朝鮮人が大量に選挙区に移住する一方で、当地の市町村長選に、帰化した反日の在日朝鮮人が立候補すれば、人口の少ない所なら楽々当選できるでしょう。そしてその街の日本人には悲惨な未来が待っています。

今話題になっている松本玲子武蔵野市長の、「外国人の住民投票条例案」が良い例です。18才以上で3か月以上居住していれば、住民投票の権利が与えられ、その結果は尊重されるべきとしていますから、今回一番喜ぶのはシナ人でしょうね。

2010年の国防動員法で、シナが戦時と認定したら、どこに居住しようと中国共産党の支持に従うよう義務付けています。また、2017年の国家情報法では、シナの一般国民が平時であっても情報収集活動に協力するよう定めました。

2008年の長野五輪では、多くのシナ人が日本全国から動員され、日本人を恐怖に陥れた記憶は、まだ途切れてはいないと思います。これと同じ事があなたの街で起こり、それが全国へ波及してゆくという危機感はありませんか?

創価学会は、フランスも認めたカルト教団です。いつまで、このような似非宗教団体に日本が苦しめられなくてはならないのか。早く公明党を切って、維新と手を組みましょう。

私は維新が素晴らしいとは思っていませんが、今の公明党よりかは数倍マシです。優柔不断な岸田さんは切れないのでしょうが、我々が先に「世論」で切り離しを進めなくては、益々日本は衰退していきます。

先人の思いは

特集冒頭、櫻井さんは『戦争は絶対にしてはいけない……太平洋戦争を経験した方を取材するたびに必ず出てくる言葉です』とも話した上で、今回の取材VTRが流れました」(テレビ局関係者)

「今月8日、太平洋戦争から80年が経過するということで、その発端となったアメリカ・ハワイの真珠湾攻撃で魚雷を投下する電撃機の搭乗員として参加した男性に櫻井さんが取材することになりました。 櫻井は「戦時中ということはもちろんなんですけど」と前置きした上で、「アメリカ兵を殺してしまったという感覚は、当時は?」という質問を投げかけるが、吉岡氏は「いや……」としばらく言葉を詰まらせてこう答えたのだ。

「……私は『航空母艦と戦艦を沈めてこい』という命令を受けているんですね。……『人を殺してこい』ってことは聞いてないです。従って、命令どおりの仕事をしたんだ。もちろん人が乗っかっていることはよくわかっていますけど、しかし、その環境というのは私も同じ条件です」

まず、太平洋戦争という言葉から間違っています。日本が開戦時に閣議決定したのは「大東亜戦争」という呼称。それをGHQの日本占領時に「太平洋戦争」という呼称を強制されたものです。

櫻井さんの思いは存じませんが、「戦争は絶対にしてはいけない」という言い方は間違っています。歴史を語るには、まずその当時の時代背景を詳細に知らなくてはなりません。「先人達は、どういう思いでこの戦いに臨んだのか」を、現代の感覚で語ってはいけない。

誰しも戦争は嫌です。戦争なんてしたくない。でもそれは、今の平和にヒタリきっているから言えるだけ。また、この平和な日本は、多くの先人達の血と汗の上に成り立っている事を忘れているから、「戦争は絶対にしてはいけない」とか、「アメリカ兵を殺してしまったという感覚は、当時は?」なんていう軽薄な言葉や質問が出来るのです。

マルクス・アウレリウスの『怖れるべきは死ではない。真に生きていないことをこそ怖れよ。』と、松陰先生の『かくすれば、かくなるものと知りながら、やむにやまれぬ大和魂』という言葉を貼っておきます。それでも異論がある方は、メールで討論しましょうか。受けて立ちますよ。暇ですから【笑】