社会常識に勝るものはない

色々とご心配をお掛けしました。ようやく何とか普通の生活に戻りつつあります【笑】

トランス女性の女子トイレ利用は「女性の恐怖を軽視」 一石投じた市議に「よくぞ言った」 (msn.com)2023‐3‐1

埼玉県富士見市議会 加賀議員

先月26日に投稿された3分ほどの動画で、加賀市議は「安全を求める女性の声が差別として扱われていた」「『心は女性・体は男性』の方が同じトイレに入ってくることは私も怖いと感じると伝えたらカウンセリングを勧められた」「どれだけ当事者の苦しみを知ったとしても、だからといって女性の恐怖を軽視して良いわけではない」「男性身体を持つ方の女性の性自認に関する要求については明確に女性の生存権との衝突が起きうる」とやや緊張しながらも意を決した表情で主張。

LGBTとは、「性的指向」・「性自認」を持つ人々の総称。「L」はレスビアン(女性同性愛者)「G」はゲイ(男性同性愛者)「B」はバイセクシュアル(両性愛者)は「性的指向」で「L」はトランスジェンダー(出生時戸籍と異なる性自認を持つ者)で、「性自認」です。

最近はLGBTに「Q」クエスチョニング(性的指向や性自認が定まっていない者)が加わったようで、私個人の見解としては、「人に迷惑を掛けない範囲でなら好きにしなさいよ」と突き放したい処です。

今回、社会問題になっている案件は「L」のトランスジェンダー。例えば、「体は男でも心は女性だから、女性用トイレを使いたいし、公衆浴場では女性として扱って欲しい」など。

しかし、上記の加賀議員の言われるように、本人には「女性という自認」があっても、見た目は明らかな男性が、女性用の浴場に裸で入れば、女性は全員怖くて逃げ出しますよね。

その当たり前の感覚を素直に伝えたら「カウンセリングを受けなさい」って言われたようですが、私だったら「その言葉、そっくり返したるわ。お前の頭の方が千倍おかしいで」と言い返すでしょうね。これが一般社会の常識だからです。

私は、トランスジェンダーの意思を尊重するか、女性を守るかという選択肢があれば、迷わず女性を守る立場を取ります。今のLGBT理解増進法等は、頭が膿んだ政治家の大衆迎合に過ぎない。

トランスジェンダーの方の全てが、このような問題行動をされている訳ではないと思いますし、性自認の問題が深刻なものである事は理解しているつもりです。

しかしそれでも一生、人に迷惑を掛けずに女性として生きる覚悟があるなら、酷なようですが整形外科で男根を切除し、豊乳手術をして、外観も完全な女性として生きていくのも選択肢の1つだと思います。

欧米では、トランスジェンダーだと偽っての性犯罪が横行しています。スポーツ界でも、成りすましの男女(おとこおんな)が、女性が取るべきメダルを強奪して、大きな社会問題になり始めています。

左翼はトランスジェンダーの方々を利用し、「弱者という名の強者」を作り上げ、「差別」という曖昧な文言に、真正面から立ち向かえない政治家をあざ笑っています。

建国75年の国

バカな親中派に告ぐ  2月15日(水):中韓を知りすぎた男 (fc2.com) 

中国の歴史を簡単に要約すれば、中国自体は、異文化、異言語の人々の寄せ集めである。彼らが常に口にする「中国5千年の歴史」とはたいへんな歴史の歪曲です。日本人はもちろん、欧米人もこうした中国人の歴史観に影響され、彼らの宣伝に乗せられている。
日本人が影響を受けたのは孔子や孟子の春秋時代であるが、後漢末期の戦乱により漢民族はほぼ絶滅し、北方から侵入してきた遊牧民族に取って代わられた。随や唐はこうして侵入してきた遊牧民が作った、いわば「第二の中国」です。
その後も契丹人が建てた遼や、女真人が建てた金に北半分を支配されてしまう。そしてついにはモンゴル人の帝国が南宋までも併合して中国全土を統一することによって、消滅してしまう。その後、明ができるが満州人の清に征服される。
このように大きな流れを見るだけでも、中国人が言うような意味での「永久不変の中国」など存在していない。つまり中国は同じ言語と同じ歴史を共有する国民というものが存在しない。この誤解が、日本の中国に対する全ての政策の失敗をもたらしている

【海外の反応】 パンドラの憂鬱 中国「日本の影響は明らかだ」 現代中国語の8割が日本語に由来するらしい… (fc2.com)

地理的に非常に近い事などが影響し、日本と中国大陸は古代より密接な関係が続いてきました。中国大陸より伝わった漢字は現代でも社会に不可欠であり、派生して生まれたひらがなやカタカナもまた、日常生活において欠かせないものであります。

一方で近代では、アジアで最も早く近代化に成功した日本から、中国大陸へと知識や技術が伝播した例が多く、特に日本で作られた、社会や科学などに関する非常に多くの言葉が、中国語に取り入れられていきました。

以下は翻訳元で紹介されていた例のごく一部  否决、服用、改変、概念、共産主義、会社、規則、国際、絶対、教授、教育、解剖、経済、景気、精神、理念、領土、民法、民主、目標、目的、偶然、平面、気体、前提、強制、駆逐艦、人格、商法、社会、時間、時事、白夜、版画、半径、半旗、飽和、保険、保障、背景、必要、編制、変圧器、標本、標高、評決、表象、舶来品、博士、博物、不動産、財閥、採光、参観、参照、場合、場所、成分、乗客、乗務員、抽象、出版、出版物、出口、貯蔵、貯蓄、触媒、伝染病、創作、催眠、錯覚、大局、大気、代表、単純、単位、単行本、蛋白質、導火線、登記、低調、低能、抵抗、地下水、地質、動員、独裁、独占、主観二重奏、法律、法人、法庭、法則、番号、反動、反対、反感、反射、範疇、方案、方程式、方程、方針、放射、分解、分配、分析、分子、封建、封鎖、否定、協会、心理学、現金、現象、系列、学力、液体、医学、遺伝、哲学、政策、政党、支部、制裁、資本、紫外線、自由、宗教、組合、最恵国、右翼、左翼、作品……

中国のネット上でもその事は度々話題になるのですが、今回の翻訳元では、その割合は8割にのぼるらしいが本当なのか、という点も議論されていました。 (以下参照)

■ 政治、芸術、文学、医学、歴史、法律、これらに関する言葉のほとんどが日本語の借用語。 そして数学、物理、化学の一部も日本語。  サブカルチャーもほとんどが日本語だ。

■ 清末期の我々は貧しく、後進的で、無知だった。 そんな中国が初めて自らを国家として認識し始め、日本語から「中華民族」という言葉を導入した。 それまでどの文献にも「中華民族」は登場しない。  最初にそう表現したのは日本人であり、その後に中国でも導入されたわけだ。 +2

古来より「焚書坑儒」により、その時々に君臨した権力者が、天より認められた皇帝であるとして、自国の歴史を都合よく塗り換えてきたお国柄です。

1912年の辛亥革命で中華民国を建国した「孫文」は、革命の前に何度も日本を訪れ、日本にあるシナ関連の文献によって、自国シナの本当の歴史を初めて学んだのは有名なお話。

1949年に毛沢東が建国した、わずか74年の歴史しかないシナを、中国3千年と言うだけでも大言壮語。それが今は噴飯ものの5千年とは笑わせます。白髪3千丈って奴ですかね。

電気料金の大幅値上げ

電気代上げ幅、抑制も 河野消費者相が異例の聞き取り: 日本経済新聞 (nikkei.com) 2023‐2‐14

大手電力各社による家庭向け電気料金の値上げを消費者目線で審査するプロセスが13日に始まった。河野太郎消費者相は大手4社のトップらを呼び、値上げ方針などを聞き取った。家計に占める電気代の割合は2000年以降で最高水準に達する。値上げ幅抑制も視野に妥当性を見極める。(後略)』

おそらく4月からの各電力会社の値上げ予定率  ・北海道 +34.87% ・東北 +32.94% ・東京 +29.31 ・中部 0 ・北陸 +45.84%  ・関西 0 ・中国 +31.33%  ・四国 +28.08% ・九州 0  ・沖縄 +43.81%

各電力会社のうち、原子力発電所を稼働しているのは、関西(大飯、美浜、高浜)、九州(川内、玄海)、四国(伊方)。 

原発を活用している四国以外の3社の電力会社 ⇒ 中部電力、関西電力、九州電力は、値上げしない予定のようです。 

既存設備で大量の電気が供給できるのに、環境バカや反日バカが騒ぐため、巨額の投資をした技術と設備があるにも関わらず使えない原発。

ようやく、「原則40年~最長60年」という規制から、「原発運転期間60年超の延長」が規制委員会で決定されましたが、実際は、左翼のいかさま裁判の審議等で、原発再開にはまだ長い期間が必要という。

その結果、全ての負担は「消費者」に押し付けられているという現状。これも政治の大きな過ちですよ。 

補助金疑獄始まる

岡山大学病院、「病床確保料」過大受給で県が立ち入り検査…少なくとも約19億円 (msn.com) 2023‐2‐12

岡山大学病院(岡山市北区)が、新型コロナウイルス患者向けの病床を確保した医療機関に交付される国の交付金「病床確保料」を過大に受給していた問題で、県は10日、同病院に立ち入り検査を行った。関係者への取材でわかった。関連書類や、過大請求のあった病床の状況などを確認したとみられる。

広島大学病院の永遠のライバルである岡山大学病院が、一番始めに立ち入り検査されるっていうのは、広島の岸田派を忖度した動きなんしょうかね

 同病院によると、2021年1月以降、少なくとも約19億円を過大に受給。担当者が基準を誤認し、日額約7万円とすべきところ、より高度な病床に適用される約21万円で請求していたという。同病院の自主点検によって判明した。

 同病院は返還に向け過大受給額の精査を進めており、「額が確定した段階で新たにコメントをする」としている。

コロナの2類から5類への移行でも、未だに補助金を吸い取ろうとする日本医師会に対しての厚労省の脅しですね。決定も実行も出来ないサイレント岸田氏の意を汲んでの動きだと思います。

まあ、弱毒性コロナだと分かっているのに、過大な「病床確保料」を維持していること自体がオカシイのです。日本医師会も暴れ過ぎたら、病床が無く補助金の旨味にあずかれない個人病院との軋轢で、まとまりがつかなくなりますよ。

自給率軽視の現実

皆様にとってはどうでも良い「町内会レベル」のお困り事が、少しは整理出来ましたので、雨読の暇人に戻って書き込みに精を出そうと思います。

>現在,最もひどい状態になっている○○難民などでさえ,その半数が餓死するなんてことはありません.良くも悪くも,国連難民キャンプに収容されたり,命からがら第3国に逃げたりして,「国家の尊厳や,個人の尊厳を捨てても人は一椀の雑穀に手を出す」ものなのです.

「こなさんの反論」から1か月も経ってしまったのですね。申し訳ありません。例の「世界で最初に飢えるのは日本」は、ざっと1回だけ読みました。こちらの書く気が満ちてきたので始めさせて頂きます【笑】

カロリーベースの食糧自給率37%、エネルギー自給率11.2%の、先進国で最低レベルの日本。それでも日本は未だに「グローバル思考」等から抜け出せず、海外依存政策を続けています。

この鈴木氏の「世界で最初に飢えるのは日本」で「日本人の6割が餓死する」という前振りは、ウクライナ・ロシア戦争での限定的な核使用があった場合の約2年後という設定。 

ロシアとの核戦争を想定して、米国ラトガース大学の研究チームでは、局地的な核戦争が起きた場合の推定値を発表しています。

限定的な核被害では、直接的な被爆等の死者は2,700万人ですが、「核の冬」(核爆発によって大気中に飛び散った粉じんが太陽光を遮り、地球規模で気温が低下する)により、2年後の世界の餓死者は2億5,500万人といわれ、食料自給率の低い日本は、最も多い7,200万人の餓死者が出ると推定しています。

ちなみに米露核戦争では、以下のような規模になると言われ、日本に居る日本人は全滅するだろうと書いています。

核戦争後の「核の冬」 食料不足で世界の50億人犠牲、日本では…:朝日新聞デジタル (asahi.com)

ある日突然に「世界同時多発食料危機」が始まり、「おカネを出せば輸入できる」ことを前提とした食料安全保障が通用しなくなるという事です。

今現在の日本の食料自給状況から、肥料や種子の自給率を加味して想定したものがあります。

・鶏卵の自給率97%⇒飼料自給率12%⇒実際の自給率12%

・野菜自給率80%⇒種自給率10%⇒実際の自給率8%

・牛乳・乳製品自給率61%⇒飼料自給率42%⇒実際の自給率26%

・牛肉の自給率36%⇒飼料自給率26%⇒実際の自給率9%

・豚肉の自給率50%⇒飼料自給率12%⇒実際の自給率6% それに加え、化学肥料原料のリン、カリウムが100%、尿素の96%が輸入依存。

 しかも、リンと尿素の多くを依存している中国が自国内の需要への対応を優先し、輸出抑制。そこに、ロシア・ウクライナ戦争勃発で、カリについて依存していたロシアとベラルーシが輸出抑制。日本はあっという間に「肥料不足」の状況になってしまいました。

 肥料原料の価格が二倍になったのは「良い方」で、肥料によっては今後の生産が見込めず、メーカーが価格見込みを出せない種類すらあるのです。

 しかも、上記の化学肥料生産や農作業には、一次エネルギー石油、LNG、石炭などを消費します。日本は一次エネルギーを100%近く輸入に依存していますから、実際の食料自給率はマイナスに突っ込むことになります。 これ以後は後日ですね【笑】

日本が売られている

meiさんはTwitterを使っています: 「中国人女性が日本で70万㎡の島をオークションで落札購入した事について、🇨🇳SNSでは「島に🇨🇳国旗を立てよう!」 「🇨🇳では土地の使用権しか持てないが、🇯🇵では自分の所有権を永久に持てる。自分も🇯🇵の土地が欲しい!」 「変な日本人活動家が入って来れない様に警備を厳重にしろ」といった声が寄せられた https://t.co/qsbHSur262」 / Twitter

@2022meimei3さん これ沖縄・伊是名の隣の屋那覇島ですね多分。嘉手納基地から直線距離で約60km。場所はここ。最悪です。 午前8:43 · 2023年2月4日

@CryptoIntellig6さん 昨夜から話していましたが、屋那覇島に見えますよねこれ。と言うか屋那覇島にしか見えない。嘉手納基地から60キロしか離れてないとは…

返信先: @taichukoさん 屋那覇島(やなはじま)は、沖縄県島尻郡伊是名村に属する無人島。面積は0.74 km² 0.74 平方キロメートル=740000㎡ 大体この中国人が言っている面積に近いですね…断定は出来ませんがこの島が怪しいです TJ – Tokyo Japan Trader @CryptoIntellig6·

2月4日返信先: @2022meimei3さん 僕はこの島のほんのちょっと沖を何度もヨットで通った事あるんですが、間違いありません。そしてこの島の公示価格が1,100万円、もし本当だとしたら異常値です。行政ぐるみの売国としか思えない。

@asukatarou·2月4日 返信先: @CryptoIntellig6さん, @2022meimei3さん  なるほど、バックはデニーか。

マスゴミは、フイリッピンから移送される馬鹿を追いかける暇があれば、こういうニュースを出せよ。

未来は?

>トップと取り巻きがYESマンしかいなければその企業は滅んでいきますよ。経営者の市長がそれがわからんはずないけどな。

その勉強会で、私の後ろの席にいたのが今の市長です。どんな顔で聞いていたのか知りませんが、当時の市議会では只の新参者の丁稚の1人でした【笑】

これは、やっかみでも嘲笑でもない事実。市議会の上下関係は取りあえず期数の差で、年期を重ねると議長経験等の議会内外の影響力。どちらも不足している議員はいつ迄も丁稚扱いなのです。

今の市長の事を喋るのは、議会経験があり公人ではない私の特権ですが、単なる悪口に聞こえるので止めておきます【微笑】

>Y県議(どっち?)の馘首。。 

これには笑わせて頂きました。そう言えば、どちらも「Y」だったんだと気付きましたよ。 

片方の県議さんは、河井さんからお金を貰わなかった副議長経験者という事のようですが、河井さんの影の後援会長であった2代前の県議会議長さんから「白い封筒」を配られていたようですから、同じ穴のムジナなんですがね。

2連ポスターが岸田さんな処も笑えます。廿日市市も広島県議会も、ただ長いだけの人は副議長になれば一丁上りで、その上はありません。申し訳ありませんが、どちらのYさんにも未来を感じませんね。

亡国の異質性

荒井首相秘書官、性的少数者や同性婚めぐり差別的発言 その後に釈明 (msn.com) 2023‐2‐3

複数のメディアによると、荒井氏は3日夜、官邸でオフレコを前提にした取材に対し、同性婚について「見るのも嫌だ」「秘書官室もみんな反対する」「同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」との趣旨の発言をした。「差別的なことを思っていると捉えられたとしたら撤回する」などと語った。

まず最近は、「オフレコ前提の話」という意味が全く判っていないですね。喋る側は、「あなた方を信用しているからな。皆に言うなよ。」という前提なのに、複数のメディアが約束を破って報道している。

報道する側が簡単に約束を破るから、ろくに取材もせずに平気で記事を書く「東京新聞の望月イソ子」のようなウジ虫記者が持て囃されるんですよ。

同性婚についても、「見るのも嫌だ」というのが問題なのでしょうか? 私も「同性婚に嫌悪感を持つ一人」です。多様性が大事なら、色々な思い持つ人達の気持ちも同時に認めるべきではありませんか?

極左に凝り固まった人々は、「全て同じ思想のコピー」人間を大量に作ろうと無駄に努力しているという事に、そろそろ気付くべきです。日本は昔から「L・G」の存在には優しい国。

日本人は誰も、一部の外国人のように「L・G」の存在を否定してはいません。誰しも好きに生きれば良い。その日本で「性の多様性」を異常なほど声高に叫ぶあなた方は、もはや異質の存在なのです。

日本人の優しさに甘えるのも好い加減にして頂きたい。その自分自身の「亡国の異質性」に気付かなければ、いつかは「癌細胞」のように排除されることになります。

市長与党

昨日、「さくら」という廿日市市議会の広報誌No.76が送られてきました。議員全員の集合写真ですが、やる気も無いのに片腕グーの「やるぞ~」ポーズは、爺婆様達には似合いません【笑】

数えたら28人中10人が、72歳の私より年上。1/3以上ですか。県内有数のお年寄り市議会になりましたね。。。各御家族様のご心労如何ばかりかとお察しし、2年後の選挙までのご健康ご多幸をお祈り致します。

また、議員を死ぬまで続けると宣言された方々のご尊顔も、久々に拝しましたので私感を申し上げますと、「死相は現れていないので死ぬまで生きられる」と太鼓判を押しておきます。

さて、その「さくら」19ページに「市議会に関する市民アンケート調査結果」というのが載ってました。

設問議員に求めるものは?』では、1位62.5%が「地域の事を考えた取り組み」で、2位46.1%が「行動力」、3位41.7%は「市全体の事を考えた取り組み」でした。

設問『議会はどのような改革に取り組むべきか?』では、1位37.1%が「行政運営のチェック機能」で、2位32.4%が「市民との意見交換会や意向調査」、3位29.0%が「議員定数」。

後書きでは、8割を超える方が「議員を身近に感じていない」、7割以上が「意見を聞いてもらえる議員がいない」と回答。議会改革の項目では、「議員定数」より「行政のチェック機能」などの議会本来の機能向上を期待する回答が上回ったとあります。

皆さんは、「市長与党」という言葉をご存知でしょうか? 「市長の意思に逆らわない&逆らえない議員」の事なんですが、実はどこの議会でも、かなりの数の議員は「市長与党議員」。

廿日市市議会の今のメンバーを見ると、28人中22人が市長与党議員ですね。それなのに、市民が議会に求める第一位は「行政のチェック機能」。。笑えます。

15年くらい前の事、当時の市長与党から選ばれた議長が、珍しく講師を読んで、議会内で市役所幹部を交えての勉強会を開きました。何を思ったのか「議会改革について」です。

講師は「地方自治研究センター上席研究員の高沖秀宣先生」で、いきなり「議会改革の最も大きな障害は、市長与党と呼ばれる議員の存在だ」と切り出されて、聞いている我々はビックリ。

市長与党と呼ばれる議員は恥」・「市長与党は仕事が出来ない・勉強をしない議員の代名詞だ」と、ボロクソでしたから思わず横の議長を見ると、下を向いて苦虫ポーズ。私は心の中でガッツポーズでしたけど【大笑】

そして講義の締めでは、「議会は市民の為に、オール野党的な立場で行政機関を監視すべきだ」と言われ、全議員の前で「意識改革」を強く促されました。

議会の内情を知らない人達は、「市長与党」の方が市長も無理を聞いてくれて、地元に予算が貰えやすいと思っているようですが、それは真逆です。

私は22年の間、自らの感性と価値観を信じ、行政に対して是々非々を貫いてきました。その経験から言わせて頂きますが、「うるさい議員」の方が、予算が取れ易いのです。

「もし、この予算を出せない事情があるなら、議会で改めて勝負しようか」と担当課長クラスに言えば、議会答弁で矢面に立つ市長が困りますので、板挟みになった部長級職と1対1のバトル。この時点で、ほぼ私の勝ちです。

逆に、市長与党と呼ばれている議員さんが、どれほど職員に馬鹿にされているかご存知ないでしょう。表向きは丁重に扱われても「市長与党=市長のポチ」ですから、「難しいと市長が・・」と言えば、それでお仕舞い。

笑い話のようですが本当のお話。 議員は市民の代弁者です。議員は市長の為ではなく「市民の為に働く」のが当たり前です。市長や行政をチェックする立場なのですから。 あなたは、それでも市長与党の議員を選ぶのですか?