ヘルメットを被りましょう

何を努力するべき? 「自転車ヘルメット」の罰則無い「努力義務」とは? 法改正背景や正しい選び方とは (msn.com)

2023年4月1日から自転車を運転する際にヘルメットを着用することが努力義務となった。道路交通法の改正により、2023年4月1日から自転車を運転する際にヘルメットを着用することが努力義務となっています。

もともとは道路交通法第63条の11の規定により、13歳未満の子どもが自転車に乗るときは保護者がヘルメットをかぶらせるように努めなければならないと定められていました。

しかし、警察庁の統計によると自転車乗車中に発生した死亡事故のうち約56%もの人が頭部の損傷で亡くなっていることが判明しています。

これはヘルメットを着用していないケースでは着用しているケースと比べて約2.1倍致死率が高まるなどの状況があり、そのような情勢をふまえて道路交通法が改正されることになったのです。

SNS上でも、努力義務であるがゆえに「強制ではないし、今さらかぶりたくない」、「ヘルメットは盗まれそうだし荷物が増えるから買わない」といった声のほか、「努力義務なので今までとあまり変化はないと思う」という法律の実効性に疑問を呈する声も聞かれます。

しかし、頭部にケガをした場合、ヘルメットの着用を怠ったとして本来支払われるはずの賠償額が減額されたり、自転車側の過失割合が大きくなるなど不利益をこうむるケースが想定されます。

なるほど、実は3月半ばに1つネットで買ってみました。しかし、未だにデビューに至ってはいません。正直な処、少し恥ずかしさもあります。

子供なんかのメットを見れば、可愛いなと思うのですが、「いい歳したジジイがね~」という感じ。しかし、実際は老人の死亡率が高いですから、今日はかぶろうと思っていましたが、雨ですね(半分は言い訳)

大きさの調整が効きますので、先に女房に被らせましょうか。

後ろから写した写真のように、盗難防止のワイヤーが通る穴が左右に開いているんですよ。これなら、買物中に持って歩かなくても良いからと。久し振りに女房に褒められた処です【笑】

さて、私のヘルメットデビューはいつ頃になるか? ほとんど、どうでも良い事ですがね。

ヘルメットを被りましょう” への1件のコメント

  1. ずいぶんと古い話になりますが,
    原付も含めてバイクヘルメットが義務化されていった
    頃を思い出しますね.

    ない → ある の変化は,確かに最初は
    抵抗があるのです.ですが,コロナ → マスク
    と同様に,みんながやり始めたらそのうち

    それをするのが当たり前になっていくと思います.

    いま,古い映像でノーヘルでバイクに乗っている
    のをみると,もうそれだけで怖いって感じます.

    あと一つ,大事なのは,

    「かっこいいデザイン」のヘルメットでしょう.,

    要は,ファッションに取り込んでしまえばよいのです.ボンレスハムみたいなダウンジャケットだって,ボーグみたいな雑誌でかっこよく紹介したら,もう当たり前のファッションになりました.

    もう一つは,
    「自転車側の,かっこよくて安全なヘルメット掛け」の提案でしょうか.ヘルメット・イン型のスクーターがバク売れしたように,簡単でおしゃれなヘルメットホルダーが付いていれば,まあ,みんな使うと思います.私のイメージでは,前ハンドルの手前側にパカッと付けられるようなのがいいんじゃないでしょうか?

    アイデアを出し合うのには,ちょうど面白いテーマだと思います.子供たちに考えてもらうのもありでしょう!