2つ目です

2つ目は、「宮島に有料トイレを作って、400万の観光客が落としていくゴミの処理をしよう」というものです。

昨年、観光客数400万人を突破した宮島ですが、世界遺産の島のトイレ事情はとても深刻であります。

島内の公衆トイレは17か所ですが、未だに和式が多く、女性トイレだけ調べても洋式は1/3程しかありません。

年間12万人の外国人観光客が訪れる昨今では、整備が不十分と言われても仕方がないところです。

今ある便器の数で対応できる観光客数は一日約6000人。

これらの計算根拠は、事前に提出しておりますので ご確認頂いていると思います。

H22年の一日当たりの観光客数の年間データーを見ますと、現状では、年間日数の1/3しか対応出来ない事が分かります。

データーで、年間6200人以下の日が121日。

6200~10000人は133日。一万人以上の日は103日です。

但し、これには、2~4万人以上が来島される花火大会、五月の連休、正月3ヶ日は入れておりません。

結果、観光客数一万人以上の日は年間110日程もあり、より多くの人出がある花見の時期、花火大会・五月の連休・紅葉の時期・正月等は、仮設トイレの設置や、旅館や商店に頼っているのが現状です。

これを見ますと、2月・6月の比較的観光客数が少ない月でも、土日に一万人を切る事はほとんどなく、年間の約7割のカバーですが、最低一万人程度の対応は必要と考えますが 如何でしょうか。

有料トイレの最初の候補地として、商店街のちょうど真ん中あたりの「大シャモジ」がある海側。約100坪ほどの市の土地を提案したいと思います。

CIMG0905

このトイレは、ディズニーランドの改札口のように、中途で遊園地を出ても、その日の内なら再び無料で入れるよう、赤外線で判別できる透明なスタンプを取り入れ、最初に100円払えば、一日中何度でも利用できるシステムが有効だと思います。

全国の道の駅などは、「話題のトイレ」として数々のマスコミに取り上げられるほど、デザイン性も良く綺麗でオシャレなトイレが次々に出来ています。

宮島では、景観にマッチすることが重要ですが、女性のリピーターを確保するためには、まず中身が大事と考えます。

申し訳ありませんが、男性に重きを置く必要はありません。

女性が快適に過ごせる場所である事が重要です。

若い女性の為の授乳室、パウダールーム、全て洋便器で洗浄便座が当たり前。 ハイヒールの脱げる休憩スペースも必要となります。

観光客の5%が利用すれば、年間2000万程度の収益が上がります。

これは想定ですが、「男性:小4器、大2器。女性:14器。大型パウダールーム。身障者用2器。洋便器と洗面の付随した授乳室3室」で、全て洋風洗浄便座としても30坪あれば十分建設可能です。

坪100万掛かっても、建設費は3000万円。 管理費や清掃費を年1000万円とみても、年間1000万の収益が見込めます。

一つ完成させた3年後には、その収益で、同じ規模の有料トイレを また一つ作る事が出来るという計算ですが、

これについての市の考えを問います。

コメントは受け付けていません。