愚か者

北方領土「戦争で取り返すの賛成か」議員発言に波紋

北方四島の国後島へのビザなし交流の訪問団に参加していた日本維新の会の丸山穂高議員が「戦争で島を取り返す」という趣旨の発言をしていたことが明らかになりました。

ビザなし交流の訪問団に同行した記者が録音した丸山議員の音声です。

丸山:「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか?反対ですか?」

元島民・大塚小彌太:「戦争で?」

丸山:「ロシアが混乱している時に取り返すのはOKですか?」

元島民・大塚小彌太:「戦争なんて言葉は使いたくないです。使いたくない」

丸山:「でも取り返せないですよね?」

元島民・大塚小彌太:「いや、戦争はすべきではない」

丸山:「戦争しないとどうしようもなくないですか?」

元島民・大塚小彌太:「いや、戦争は必要ないです」 

北方四島がソ連に奪われた歴史 

残虐な独裁者スターリン

大東亜戦争末期の昭和20年(1945)8月9日、『日ソ中立条約』がまだ有効だったにもかかわらず、ソ連は日本に宣戦を布告し、ソ連軍は対日参戦しました。これは、明確な国家間の裏切り行為です。

 8月14日、日本は『ポツダム宣言』を受諾し、翌8月15日連合国に降伏をし、武器を全て放棄しました。

しかし、降伏して武器を放棄した日本に対し、日露戦争の恨みとばかりにソ連軍は島々を次々と占領して、8月28日に択捉島に上陸を開始し、9月1日から4日にかけて色丹島、国後島、歯舞群島に上陸し、9月5日には北方領土を全て占領、日本人島民を強制的に追い出し、北方四島を一方的にソ連領に編入したのです。 

その後、戦後70数年が過ぎた現在に至るまでロシアはソ連時代から引き続き北方四島を不法に占拠し続けています。

*南樺太や千島列島も日本の領土だった https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%BA%E5%A4%AA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84_(1945%E5%B9%B4)

 「丸山議員の意見は理論的には正しい」のです。しかし、報道関係者が同席する酒の席で、いきなり民間人に吹っ掛ける議論として、到底相応しいとは思えない。

 国会議員なら、「北方4島は武力で取り戻すしかないと思うが、与党の見解を問う」と、国会で存分に議論すればよい。その為に議員バッチを付けて行動しているはずです。そんな事も出来ずに、風呂の屁のような言動で世間を騒がせる輩など、即刻、議員辞職して頂きたい。

世間の向かい風に、すぐに尻尾を巻いた輩のお陰で、日本は益々笑い者にされてしまいました。男が一端、口から出した言葉なら、最後まで踏ん張れよ。覚悟の無い言葉など最初から喋るな! 

 先日書いたウクライナの問題もそうですが、一旦奪われた領土を奪い返すためには、金か武力しか方法はありません。

 強奪された土地を取り戻すために、「盗人に追い銭を払う」アホは居ませんから、武力しか奪い返す方法は無いのです。

愚か者

 拉致された人々を取り返すために、北朝鮮に数々の支援をした日本の馬鹿議員が未だに生きていますが、この為に、日本は盗人に幾らでも追い銭を払う愚か者の国だと思われました。

 北方4島を武力で奪う覚悟があるなら、まず、今の国際世論を味方にする必要があります。日本は国連(戦勝国連合)の、敵国条項に該当している唯一の国ですから。

 ドイツもイタリアも、NATOなどの関連で何時の間にか敵国条項から抜け出しています。相変わらず、欧米の有色人種蔑視は酷いものがありますから、下手に宣戦布告でもしようものなら、友好国のアメリカでさえ手出し出来ません。全世界を相手にする事になりますよ。

 ロシアがウクライナを奪ったのも、国連の常任理事国である自信や、米中や中東の微妙なバランスの中で出来たもの。

 「北方4島は戦争しなければ取り返せない」と言うのなら、まず、憲法改正をして、それ相応の多くの時間と、死ぬほど大変な作業が必要なのです。

そんな事も判らずに喋るな! けつの青いヒヨッコが!!

 

 

愚か者” への6件のコメント

  1. 寝るケーノさん、お疲れ様です。
    >「丸山議員の意見は理論的には正しい」のです。しかし、報道関係者が同席する酒の席で、いきなり民間人に吹っ掛ける議論として、到底相応しいとは思えない。

    ①戦争で領土を奪い返す
    ②酒に酔ってい他発言
    ③一般国民にしつこく詰問した
    ④その他(感情論含む)

    寝るケーノさんは、④ということと思われます。
    (>国会議員なら、「北方4島は武力で取り戻すしかないと思うが、与党の見解を問う」と、国会で存分に議論すればよい。)

    大半は①(もちろん、感情論も含む)だろうが、私は②ですね。
    丸山氏はしらふで②についての信条など聞いたことがない。寝るケーノさんが言われるように、国会内で維新の会内部で、または外交・防衛委員会で発言すれば、それはそれで議論になるのである。

    でもマスコミは戦争発言だけを取り上げている。寝るケーノさんが指摘している北方4島の歴史を紹介してから丸山議員の発言を検証しているマスコミあるか?

    また戦争という言葉について、小西とかテレ朝の玉川とか戦争をしないのが国是?

    はっきり言いますがそれは自殺行為と同じです。

  2. 続きですが、私は高須委員長の
    https://twitter.com/katsuyatakasu/status/1128061907225604097

    これが一番しっくりきます。
    そう、奪還作戦なんですね。奪還作戦と戦争がどのように違うのか、自衛権行使を戦争とは言わないのか、など多くの認識の違い等はあるので省略するが、私は同じく奪還作戦も戦争と考える。
    戦争氏なのが国是?あほか!
    他国からせめられたら自殺かよ、左翼たちは。

    それだったら左翼のみ自殺してくれ。私は老齢だが戦うよ。何ができるかわからないがね。

    でもそうなると、枝野を支援している(た)革マル系団体、革命は闘争からのみ得られる、と出版物にも記載(30年まえなので今は調べたが不明だが、変わっていないようである)しているし。辻本を支援している関西生コン、暴力と威嚇を是としているので、真っ先に批判しましょうね?

    それとも威嚇や暴力は戦争と違い、いいのだろうか?

  3. この機会だから、もし憲法を改正するのであれば、国家で一番大切なのは、領土・主権・国民(日本人)として、それを最優先に保護することを国是とする、と加憲してほしいですね。

    それができない国会議員は馘。

    あっ、全員馘になりそうだけど・・・。

  4. 最後に,対ロシアですが、安倍さんは現在、国際政治学的には、一番おいしいポジションにいると思います。
    でも韓国よりも、ロシアに対して、何もしない、など韓国に対する 非韓三原則をロシアに行えば、20年まてば経済破綻する可能性が高いけどな。ただし、アメリカやロシアと中東の一部を味方にしなければならないが。

    いまのままだと、韓国以上に、実のない果実をいただき、技術ばかり吸収されるようにしか思えないなあ。

    北極海の資源確保と北極海航路で調べれば、海外情報ですが、かなり日本、ロシアにやられてますね。

  5. 小市民様
    いつも賢明な御意見コメントを拝読させていただいております。
    小生の読解では主様の主旨は③かと思いましたが、小生は②かつ④か。小市民様の奪還作戦推し、も 一つの戦略でしょう、ひたおしに経済戦をしかけることも手段でしょう、ただし政治家が戦いを口外する際に、彼我の消耗度や落とし所、つまり経済学で言うところのバランスシートを俯瞰しているべきと考えているからです。進行中の米中戦争から、丸山議員は何も学んでいない、そこが未熟に映るのです。

  6. 羊歳馬齢様
    コメントいただきありがとうございます。

    >小生の読解では主様の主旨は③かと思いましたが、

    これは、あの発言までに、丸山議員と訪問団の方(団長だけでも可)とのやり取りが不明なので、もしかしたらそうした(戦争にて領土をはく奪されたことや、クリミア半島、バルト3国の歴史において旧ソ連時代も含む総合的歴史について)話をされているのであれば、あの詰問(質問)は、話の流れから出たかもしれないかな、と思い、丸山議員の日頃の言動を調べた結果、②は最悪の事態しか生みださないので、②としました。

    中国は勿論ですが、今のロシアは、ナチスが発生した当時のドイツのように、民主主義と法と軍備をうまく利用してクリミアを奪取しました。
    これを経済にも応用しているのが対日戦略の大きな要素であると考えます。

    高齢化、年金不足は、日本や中国以上に深刻で、あれだけ多くの資源を生かしきれず、ガスや石油においてはアメリカやヨーロッパの制裁の影響で、値崩れを起こした。

    それに対する対策をとらないまま、日本や中東に色目(領土や主権云々にて)をだしてきたロシア。

    素人でも仕事関係の情報からでもこれくらいの情報は入るが、国会議員ならば、もっと深い、戦略をたてられる(長期的スパン)のではないかな、と思うと、せっかちな性格なのか、未熟なのか、と思いますね。

    また、トランプの登場で、世界の情勢が、多角的に物事を考えなければ、対応できなくなっているこの状況から、未来を予測するのは難しいことになっていますが、国会議員に望むのは、横綱相撲のように相手を受けるだけではなく、日本も引き落としや猫だましなども含めて、硬軟とりあわせた外交をしてほしいですね。(積極的に)